ものづくりは、だれにでもひらかれている。
札幌のIT業界がはじまった黎明期から、 ずっと進化を遂げてきた。 旅行業界、印刷業界など 各業界を支えるインフラ・システムでは、 着実に信頼を獲得してきた。 さまざまなジャンルの業務案件で 培ったノウハウから、 今後は自社開発プロダクト事業を 広げていく。 AIやIoTなど先端分野にも、 チャレンジがある。 北海道・札幌という気風は、 働きやすさや創造性を後押しする。 デジタル・クリエイションに、 国境も限界もない。 変化をやめないアジェンダで、 あなたの仕事を楽しんでほしい。
札幌のIT業界がはじまった黎明期から、 ずっと進化を遂げてきた。 旅行業界、印刷業界など 各業界を支えるインフラ・システムでは、 着実に信頼を獲得してきた。 さまざまなジャンルの業務案件で 培ったノウハウから、 今後は自社開発プロダクト事業を広げていく。 AIやIoTなど先端分野にも、チャレンジがある。 北海道・札幌という気風は、 働きやすさや創造性を後押しする。 デジタル・クリエイションに、国境も限界もない。 変化をやめないアジェンダで、 あなたの仕事を楽しんでほしい。
- 開発部 プロダクトデベロップメントグループ 松橋 英晃
- 開発部 プロダクトデベロップメントグループ 中井 貴之
世の中で多くの人々に使われる、生活者に向けたプロダクト(B2C製品)づくり。その醍醐味や制作のポイントついて、有名な製品の開発に携わる2人がお話します。
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 山崎 慎一郎
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 里 知樹
「世の中が、より便利になっていく」という目的の共通項をもとに、デジタルのものづくりへの出発点についてお話します。
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 山崎 慎一郎
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 里 知樹
新しい分野への取り組み方や、その中での試行錯誤について、自社製品開発におけるチームの実績をもとにお話します。
- 開発部 プロダクトデベロップメントグループ 鈴木 聡人
- 開発部 プロダクトデベロップメントグループ 井芹 真大
業務効率向上のため、ペアワークという働き方に取り組む2人。チームで仕事をする上での試行錯誤や開発者としての成長についてお話します(※2022年時点の内容です)
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 早坂 誌織
アジェンダでは外部研修と各グループで行われる社内研修を通して、プログラミングの基礎知識や社会人マナーを学びます。各研修の内容やそこでの学びを紹介します。
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 小楠 貴紀
- 開発部 プロダクトデベロップメントグループ 清藤 尚行
- 開発部 システムソリューショングループ 丸田 寛之
現在アジェンダが目指している「新製品の開発」。3つのグループの協働や、アジェンダの開発力についてお話します。
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 石坂 孝志
- 開発部 トラベルシステム開発グループ 山口 立芽
IoTという新しい分野に挑戦する2人。開発を通しての気づきや、「デジタルのものづくりで未来を変える。」という会社のビジョンとのつながりについてお話します。
- 1
- 2